アサヒ炭酸ラボ “いい夫婦の日”記念に熟年夫婦と新米夫婦の夫婦関係を徹底調査




本日は11月22日は、「いい夫婦の日」。

それぞれ皆さんはどのようにお過ごしだろうか。

せっかくなので2人でディナーに行くなんてのも素敵かもしれない。

そんな「いい夫婦の日」にピッタリなアサヒ炭酸ラボの「アサヒ炭酸ラボいい夫婦の日記念 結婚20年を境にどう変わる?夫婦関係の意識調査」についてご紹介しよう。

アサヒ炭酸ラボでは、過去にオフィスワークなどで想定される精神的疲労を伴う作業中に炭酸水を飲むと、「リラックス度合い」はどうなるかを検証しており、その結果、強炭酸水は「リラックス度合い」評価の低下が、弱炭酸水、水に比べて少なく、実験前のリラックス状態を最も維持できたという結果から、強炭酸水によって精神的疲労によるリラックス度合いの低下を抑制できる可能性を示唆している。

一方、厚生労働省が8月に発表した人口動態統計特殊報告 2022年度「離婚に関する統計」によると、結婚期間が「5年未満」夫婦での離婚の割合は減少傾向にあるが、20年以上同居した「熟年離婚」の割合が2020年は1950年以降で最も高い21.5%となり、上昇傾向にあることが伝えられている。

アサヒ炭酸ラボでは、強炭酸水のオフィスワーク時のリラックス度合い維持の効果が、日常生活にも活用できるのではないかという予想の下、「いい夫婦の日」をきっかけに結婚5年未満と20年以上の夫婦の意識の差を調べ、夫婦間のコミュニケーションにおける良好な関係維持に強炭酸水が役立つ可能性を探った。

まず理想の夫婦関係について聞いてみると、熟年夫婦は「必要以上に干渉せず、お互いを尊重できる関係」(50.5%)が新米夫婦より高い傾向にあることがわかる。

一方、新米夫婦は「お互いに支え合える関係」(60.0%)が最も高く、熟年夫婦は互いの尊重、新米夫婦は互いに支え合うことを理想と考えているようだ。

次に、夫婦げんかの中身について、夫婦げんかからの仲直りの期間を調査したところ、仲直りまでの期間が「1日以上かかる」と答えた割合が新米夫婦に比べ、熟年夫婦の方が高いことが判明。

新米夫婦の8割以上(87.0%)が「1日未満」で仲直りすると答えたのに対し、熟年夫婦は3割以上(32.5%)が「1日以上」と回答。

なお、リラックス度合いの低下を抑制する炭酸水の飲用との関連について調査したところ、1時間未満で仲直りするのは炭酸水を飲用しない夫婦が多いものの、3日以上の長期戦に及ぶのも、若干ながら同じく炭酸水を飲用しない夫婦が多いということに。

ちなみに、夫婦げんかの理由を見てみると、離婚の可能性30%以上の夫婦では、「コミュニケーション不足によるもの」(41.9%)、「生活の態度について」(39.5%)など日々の生活の中でのコミュニケーション不足が原因となっているので、皆さんもご注意あれ。

最後に、リラックス状態が維持されるなら炭酸水を飲んでみたいか聞いてみたところ、半数以上(55.0%)の夫婦が「飲んでみたい」と回答している。

元は他人同士、なかなか分かり合えないことも多いかもしれないが、長続きの何かしらの参考にしてみてはいかがかな。

 

■アサヒ炭酸ラボ公式サイト:https://www.asahiinryo.co.jp/rd/tansan/