ポケモンに見守られながら“ととのう”体験。草加健康センターで特別コラボ開催中




睡眠ゲームアプリ「Pokémon Sleep」と日本最大のサウナ検索サービス「サウナイキタイ」がタッグを組み、サウナでの“温活”と“睡眠”の関係を探る実証実験プロジェクト「サとス」を実施。

その取り組みの一環として、温浴施設コラボイベント『草加睡眠健康センター』が、草加市の人気施設・湯乃泉 草加健康センターで12月17日(水)までの期間限定でスタートした。

今回は営業前に行われたメディア向け内覧会に参加し、一足先に館内の様子を取材してきた。

正面入口には「サとス」プロジェクトのキービジュアルが大きく掲出。

館内では、「温活と睡眠」をテーマにしたポスターが多数掲示されており、サウナの入り方や休憩の重要性、睡眠に関するTipsなどが分かりやすく紹介されている。

ポケモンとサウナが想像以上に自然に融合しており、見て回るだけでも楽しい。

男湯・女湯の暖簾もそれぞれデザインが異なり、思わず写真を撮りたくなる仕上がりだ。

浴場に入ると、遊び心はさらに加速する。

洗い場の鏡には、さまざまなポケモンが潜んでおり、思わず鏡越しに探してしまう楽しさがある。

お風呂の桶にはカビゴンがちょこんと座っていて、湯気の中に溶け込む姿はとにかく愛らしい。

そしてサウナエリアでは、今回のコラボの本気度を実感できるポイントが続く。

サウナマットはモンスターボール柄に統一されており、さらに サウナストーンには、イシツブテとメタモンがデザインされた特別仕様のものが登場。

まるでサウナの守り神のように鎮座していて、こんなかわいいポケモンが“熱波の中心”にいるというギャップに思わず笑みがこぼれる。

ロウリュでは、『Pokémon Sleep』のフィールド「ワカクサ本島」「シアンの砂浜」をイメージした特製アロマが使われ、BGMには『Pokémon Sleep』の音楽が流れる。

さらに水風呂エリアにはコダックのソフビが仲良くくつろいでいて、クールダウンの瞬間にも可愛さが添えられている。

男湯・女湯で一部の装飾が異なるのも面白いポイントで、デザインの細かな違いがあり、両方見比べたくなるこだわりが随所に感じられた。

内覧会の最後には、今回のコラボを象徴するカビゴンが特別に番台へ登場。(こちらは残念ながら内覧会限定。)

うとうとしていてとても愛らしかった。

温浴施設全体を『Pokémon Sleep』仕様に染め上げた今回の『草加睡眠健康センター』。

かわいさと癒しに包まれながら、サウナと睡眠の関係を自然と理解できる新感覚イベントになっており、ポケモンファン・サウナーのどちらにも刺さる仕掛けが満載だ。

気になる人はぜひ足を運んでほしい。

特設サイトはこちら:https://www.pokemonsleep.net/satosu_souka/

©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
Developed by SELECT BUTTON inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

author avatar
コヤマ ムサシ
漫画と映画が好き。休日はもくもくとDead by Daylightでサバイバーとして生きてます。